
【新宿御苑エリア】つるモチうどんが癖になる!大行列店「うどん萬田次郎」
JG編集部が気になる新宿のお店へ伺って、お店をレポートする企画。
今回はモモザワが、新宿御苑前駅から徒歩2分の場所にある「うどん萬田次郎」へ行ってきました。
「うどん萬田次郎」は、「豊前裏打会」のうどん流派を受け継ぐ福岡県・薬院にある「萬田うどん」の東京第一号店で、2022年2月5日に新宿御苑にオープンしました。
開店の2間前から行列ができるほどの人気店で、店頭での整理券システムを行っています。(8:15~&15:15~の2回)

私がお伺いした日は、大雨&14時近くということもあり、運良く整理券なしで並ばず入ることが出来ました!ラッキー!
店内はカウンター席のみ。調理場を囲うようにコの字になっています。

様々なメニューが私を惑わせる中、この日は少し肌寒かったこともあり、「萬田うどん(ごぼう天・とろろ・卵」(1300円)を注文。

見た目のインパクト大!ごぼう天が横に長くて、写真にも入りきりません。
崩すのがもったいないですね・・・
うどんは半透明で、程よい太さ。

店内で粉から丁寧に製麺されたうどんは、何といってもつるつるもちもち食感がたまりません!
製麺している様子を目の前で見れるのも嬉しいですよね。



またごぼう天の下に隠れていたトッピング一つ一つも丹精が込められていて、絶品。
手ですりおろされたとろろはもちろん、味のよく染みたお肉&卵黄すべて絡めていただくともう食べなかった前には戻れないぐらいの美味しさ。
出汁は甘じょっぱい味わいの奥に、カツオや昆布、イワシなどの旨味も深く感じられます。
また3種類の薬味唐辛子もあるので、お好みに合わせて味変することもできる!
美味しさ満点。行列ができるのもうなずける「うどん萬田次郎」。
並ぶ価値大アリのつるもち半透明うどんは新宿御苑に来たら必食のお店です。
【店舗情報】
うどん萬田次郎
・住所:東京都新宿区新宿1-12-1 サンサーラ第三御苑 1F
・電話番号:03-6380-1126
・営業時間:Lunch 11:00 – 15:00 L.O. 15:00 Diner17:00 – 21:00 L.O. 21:00
・定休日:日曜日、第1月曜日、第3月曜日
・Instagram:https://www.instagram.com/manda_jiro
・注意事項:【整理券の受付開始時刻】(昼) 8:00~(夜)15:15~※お待ち人数によっては、早めに受付を締め切る場合もございます。締切後もキャンセル数によって受付を再開する事もございます。